2015年2月20日(金)
「豚もおだてりゃあ、木に登る」
って、諺がありますよね...。
これって、自分が発達障害って診断されてから痛感することなんだけど、
豚もノンギフテッドな発障者も、おだてりゃあ、木に登るどころか、
そもそも正しい木の登り方自体を習得し難いドンな体質なので、登ろうとしてあがけばあがくほど、ズルズル下にすべり落ち、それでも無理やり枝を手でつかんで落下を阻止しようとした瞬間、枝から手がツルッ! 地面へと真っ逆さまに、アタマからズド~ン!!
はい、救急車。
ピーポーパーポーーー!
要は、豚も発障者も(そして、ダメなテーケーも)、無責任かつヘタにおだて誉めそやしても、だいだいロクな結果にならない、ってこと。(それどころか、現状がさらに悪化するのがオチ...)。
ーー
前回のブログ記事では、「先日テレビでみた”大間マグロのダメ漁師”がいかに、ダメアスペの5つの特徴を有しているのか」を、あわほの独断と偏見により指摘しました。
今回は、「ダメ漁師のダメ息子。
29歳・漁港アルバイター・妻と2人の子持ち、
一念発起して大間マグロ漁師に転身するも、父親とどっこいどっこいのダメダメ」に、焦点をあてて行きたいと思います。
ーー
ダメ息子は、漁師としての適性&技術&資金が全くナイのに、29歳で妻子を抱えた状態で、子どもの頃からの大きな夢の第一歩を踏み出したものの、お先真っ暗なダメっぷり...。
現時点においても、普通に考えてかなり生活がヤバそうなのに、これからいったいどうなるんでしょうかねえ...。
ーー
たぶん、
このダメ息子が、ここまで適性のない職業にしがみつき、明らかに自分及び一家の首を締めつける結果になってしまった最大の原因は、「小学校の卒業文集での夢語り、”父親みたいな大間マグロ漁師になる”、が、ヘタに優秀賞をっとってしまった」ことにあるような気がします。”学校から賞を与えられるというのは、他者評価の産物であるゆえ、子どもの自尊心を大いにくすぐる”こと請け合い。
将来の夢語りについてヘタに表彰されちゃった時点で、そやあもう...勢いづいて調子ノリノリ。超不向きな夢に向かって、一直線にゴーでありますのう...。
むろん、”父親の背中を一心に追う息子の姿”、っていうのには、ベタな時代劇ファンじゃなくても、思わず人間の本能や感情をくすぐられてしまうというすごい魔力が...。
でも、だからって、学校の教師全体が、そんな陳腐な感情にうっかり流されて、堂々とその作文に賞を与えてしまったのは、その子の将来像をちょっとでも考えると、やはり有害...。
ーー
思うに、学校の教師たちは、
家庭訪問や狭い地域内でのウワサ話などで、「彼の父親のダメ漁師っぷりと、ドン底の貧困生活ぶりをとうに耳にしている」ハズだし、
学校生活のなかで日々、「いかに彼が、要領の悪いドンで、アタマの回転も鈍い生徒なのかを、よーく把握している」ハズ。
教師たちが、彼の将来を多少なりとも真に案ずるのであれば、「そんな作文は、賞など与えず、適当にスルーすべき」だったのよー。
単細胞で鈍で無能でバカな奴ほど、自身の力量を親子共々ちゃんと計れないっていう致命的な欠点がある。
そんなバカな奴らの周りにいる教師たちは、「バカがよりバカな方向に向かってイタイ目に遭うのを阻止すべく、夢と現実のあいだで適当に折り合いをつけさせるよう仕向けるべき」。
例えば、「要領のあまり良くないキミには、仕事のなかではまだシンプルそうな単純作業労働が一番向いていると先生は思うよ。キミは将来、その業界に新卒採用の正社員として飛び込み、先輩たちの目がまだ優しいうちに、鈍なノロマでもコツコツ誠意をもって仕事に励めば、それなりに認められ、安いとはいえ安定した収入も確保できると思うよ」ってな、アドバイスなどをして...。
なのにだ~、 無能なバカっぷりを増長させて超不向きな大きな夢にまっしぐらってのは、本人の将来における生活や人生プランを狂わせるばかりでなく、
人サマの目には、「イタイ奴が、よけいにイタク映る」っていう現象が起きるので、バカがよりいっそうバカに見えるんだよな...。
日本屈指のビジネスウーマン・ちきりん氏や、ニートなのに逞しくギークハウスを創設して自活しているpha氏に共通する座右の銘は、「
目標はできる限り低く持とう!」らしい。
このあわほは、子どもの頃から両親に身の丈をチョー越えたバカ高い理想や夢ばかり押しつけられて育ち、ニートになってもまだこの洗脳を解けずにいたので、「目標を低く持つことを、全く想像できなかった」んだよね。
今、BBAになってようやく分かってきたんだけど、「自分の位置からゼッタイに見える低い目標だと、具体性もあるし、自分の能力の届く範囲内なので実行しやすい。逆に高い目標だと、抽象的過ぎ、能力的にもオーバースペックなので、実現実行不能。そのくせ、心には何もしてないストレスばかりが積り、激ウツになり暴飲暴食及び買い物依存症」。
最近、ダメニートあわほは、とかく目の前にある懸案事項、”度が超えた食品買い物依存症”を治療すべく”、買い物&食材在庫&一日の行動リストを付けて、アタマの中にある雑音を
ぽちっと!軽減するようにしている。
(のではありますが...、ブログネタ底つきストレスからは解放させず、毎日3500カロリー以上を暴食中...)。
にほんブログ村
にほんブログ村
[3回]
PR